生物の細胞の中では、たくさんの分子が互いに協力し合って働き、生命を支えています。本研究室では、生体高分子の1つ、タンパク質を中心に研究を行っています。研究の対象は目に見えない小さな分子ですが、その分子の働きが、生物の活動にどのようにつながるのか理解しようとしています。
たとえば、真正粘菌という生物は、光や湿度などの環境の変化に応じて形態が変わります。外からの刺激がどのようにして細胞に伝わり、どのように細胞の形態変化を起こすのか、ある種のタンパク質の変動を追うことで明らかにしていこうとしています。
主な研究テーマ
- 1.真正粘菌β-glucosidaseの機能解析
- 2.アイ植物のインジカン代謝経路の解明
植物サンプルの採取
実験風景植物の二次代謝産物の分析
粘菌の培養